fc2ブログ

武州中山道を歩いて 2 神田駅北口

  ■ 神田駅北口 ■

 神田駅でちょっと中山道から外れる…二つ確認したいことがあったのだ。

 まずは北口から50メートルぐらい行った角に<小鍛冶>という喫茶店があるかどうか…

 弘田三枝子のコマーシャルでインスタントコーヒーが普及する1962年より少し前…
そして西田佐知子のコーヒールンバが大ヒットするよりも少し前のこと
ぼくが中学生になったばかりのころ、親父に初めて連れて行ってもらった喫茶店だった。
 琥珀色…というには黒すぎる濃褐色のそれにミルクと砂糖を混ぜて一口…
濃厚でそれまで飲んだことのない味…大人の味と思ったかどうか…
現在まで数えきれないくらい飲んでいるどの味とも違う格別なものだった…

 さて…その場所にはドトールがあった。
半世紀以上たっているのだからなくても当然だろうと思っていた…
愛用のコーヒーチェーン店だったことがちょっとうれしい…
でも、入っているビルの名前が小鍛冶ビル…で納得。

kokajibiru024_convert_20120527090751.jpg 
             ※ビルの名前が「治」となっているのは「冶」の間違い…先入観だった

 もう一つは当時親父がやっていた会社オーナカ工業の事務所跡探しだ。
記憶では小学校の近くで狭い路地を挟んで斜めに2部屋を借りていたと思い、
探しててみるがそれらしい建物は残っていない。これも当然か…
でも細い路地はそのままだし、なによりも小学校はちゃんとあった…
名前は千代田小学校…区の名前がついているくらいだから古いに違いない。
建物はすごくくモダンで、記憶のものとはだいぶ違う…
調べてみたら都会に縮図があった→<続きを読む>へ

だいぶ寄り道をしてしまったところで 本来の道へ戻った…
しばらく行くと山手線などの高架下をくぐる…


この先にちょっと宿題があった…それは神田明神…

続きを読む

スポンサーサイト



main_line
main_line
プロフィール

楽葉サンタ

Author:楽葉サンタ
元児童劇団員、元図書館員…
リタイアした現在は幼児でも遊べる人形劇を楽しく研究中…
妻一人、子ども三人、孫四人

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR