fc2ブログ

彩時記 記念艦三笠

 

吟行の二日目は東京湾唯一の自然島という猿島で散策の予定だった…
島名の由来は古く…日蓮上人が房総から鎌倉へ渡る途中で嵐に遭った時、
どこからともなく一匹の白猿が現れ、舳先に立って島へ案内したという
言い伝えによるのだという…

 島へ渡るクルーズ船が発着する横須賀三笠公園の桟橋には
グレーのグラデーションの地味な船体が紅白幕で覆われた船体があった…
記念
艦として残されている旧海軍の<
三笠>だ…
日本海海戦の旗艦だった三笠は船体を地面に埋め、戦後は
ダンスホールや水族館として利用されたこともあったようだ…

 

一行は船上での演奏会が始まる時刻に合わせて猿島散策から戻った…

でも、ぼくは少しくたびれていたこともあって乗船せず、

少し離れた埠頭で船体をスケッチしていたのだった…



 風に乗って聞こえてくる演奏を聴きながら
なぜか中国へ出征した親父のことを思い出していた…


mikasa037.jpg


          <白服の偉丈夫笑みし記念艦>

スポンサーサイト



main_line
main_line
プロフィール

楽葉サンタ

Author:楽葉サンタ
元児童劇団員、元図書館員…
リタイアした現在は幼児でも遊べる人形劇を楽しく研究中…
妻一人、子ども三人、孫四人

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR