ふかよみ №9 『くまのコールテンくん』
<生きたぬいぐるみ>
フリーマンは温かい視線で子どもの世界を描く作家だ…
好きな絵本がたくさんあるけれど、1冊とりあげるならこれを…
ちょっと時代ががった…でもにぎやかなデパートのおもちゃ売り場に
吊りズボンのボタンが片方とれているくまのぬいぐるみがいた…
一目で気に入ってくれた女の子と出会い一度は別れるが
ボタン探しのちょっとした冒険のあとでその子の家に引き取られていく…
元気な男の子のくまとやさしい女の子…
どちらに感情移入しても楽しめ、安心の結末…
読み聞かせにもぴったりだと思い、
おはなし会で何度も愛用した…
当時は女の子のセリフがある絵本は敬遠しがちだったけれど、
これはまったく気にならずに選んだものだった…
最近サイトの<絵本ナビ>で人形アニメーション化された作品を
見る機会があった…ほぼ忠実に、そしてアニメとしてふくらませる場面は
追加して絵本とくらべても全く違和感のない出来で楽しめた…
原作の味わいを大切に表現しようとするクリエーターの気持ちが
伝わってくるのだった
これも原作の世界が良くできているからに違いない…
<人形には子どもたちが遊んでくれるまで、本当の命がない…>
昔読んだルーマ・ゴッテンの本にあったそんなフレーズを思い出す…
一度感情移入できさえすればそれが無機質であっても
交流は可能だろうが、人形であればなおさらだろう…
この本はテーブルでできる人形劇を工夫している
ぼくにとって拠り所となっている1冊だ
![]() | くまのコールテンくん (フリーマンの絵本) (1975/05) ドン=フリーマン 商品詳細を見る |
フリーマンは温かい視線で子どもの世界を描く作家だ…
好きな絵本がたくさんあるけれど、1冊とりあげるならこれを…
ちょっと時代ががった…でもにぎやかなデパートのおもちゃ売り場に
吊りズボンのボタンが片方とれているくまのぬいぐるみがいた…
一目で気に入ってくれた女の子と出会い一度は別れるが
ボタン探しのちょっとした冒険のあとでその子の家に引き取られていく…
元気な男の子のくまとやさしい女の子…
どちらに感情移入しても楽しめ、安心の結末…
読み聞かせにもぴったりだと思い、
おはなし会で何度も愛用した…
当時は女の子のセリフがある絵本は敬遠しがちだったけれど、
これはまったく気にならずに選んだものだった…
最近サイトの<絵本ナビ>で人形アニメーション化された作品を
見る機会があった…ほぼ忠実に、そしてアニメとしてふくらませる場面は
追加して絵本とくらべても全く違和感のない出来で楽しめた…
原作の味わいを大切に表現しようとするクリエーターの気持ちが
伝わってくるのだった
これも原作の世界が良くできているからに違いない…
<人形には子どもたちが遊んでくれるまで、本当の命がない…>
昔読んだルーマ・ゴッテンの本にあったそんなフレーズを思い出す…
一度感情移入できさえすればそれが無機質であっても
交流は可能だろうが、人形であればなおさらだろう…
この本はテーブルでできる人形劇を工夫している
ぼくにとって拠り所となっている1冊だ
スポンサーサイト